働く職種
介護職
食事・入浴・排泄の介助といった介護の仕事だけでなく、御利用者様におだやかに過ごしていただけるよう、お話をするなど気持ちのこもったやり取りを心がけています。
看護職
服薬管理、創傷・褥瘡処置、体調不良時の受診の付き添いや御家族様への連絡、吸引・採血・点滴・経管栄養などの医療行為、排便処置で排便コントロール、嚥下訓練との連携、日頃の処置の様子や状態の記録などが主な仕事になります。
生活相談員
御利用者様が自分らしい毎日を過ごせるよう、生活面での支援を相談員として丁寧に行います。安心して自立した生活を送っていただけるよう、環境づくりや設備面からも寄り添いながらサポートします。
介護支援専門員
(施設)御利用者様の想いに寄り添いながら、心と体の状態に応じたサービスが受けられるよう専門職と協力。自立した暮らしを支えるために、丁寧にケアプランを立て、各種書類の作成まで丁寧に取り組みます。
介護支援専門員
(居宅支援)御利用者様からのご相談対応や、要介護認定申請の手続きを代行します。また、ケアプランの作成やモニタリングによる見直し、サービス担当者会議を行い、事業所・自治体・関係機関との連絡・調整を担当。さらに、給付管理などの事務業務も行い、御利用者様の暮らしを総合的に支えていきます。
機能訓練指導員
御利用者様が自分らしい毎日を送れるよう、リハビリを通して日常動作の維持・改善をお手伝いします。できる喜びを一緒に感じながら、前向きな生活をサポートします。
管理栄養士
御利用者様の健康と笑顔を支えるため、栄養バランスに配慮した献立づくりと栄養管理を行います。衛生面や安全性にも気を配り、心から安心できる食事の提供を心がけています。季節の行事やお祝いの場には、特別な行事食で食の楽しみもお届けします。